斜面防災設計【上岡地盤防災】(技術士事務所)blog ”個人事業主の醍醐味”を探す日々

 技術士として、斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログでは ”個人事業主(技術士事務所)の醍醐味” を探す日々や過去の出来事などの思い出も含めて、技術と日常と可能な限りの地域貢献となり得る情報を泉大津市を拠点に発信して参ります。

タグ:文化財

 今日は、姫路観光の中で見つけた「かご枠」を紹介します。 ■姫路城の土塁に「かご枠」 姫路城の土塁(国道2号沿いと書かれています)の端部留めに「かご枠」が使われているのを発見しました。 姫路城を観光してJR姫路駅方面へ向けて商店街を歩いていると、右手に見慣 ...

 「伽羅橋」 高石市にある、「伽羅橋」の本家を見に行ってきました。 文化財ですよ!■伽羅橋の今(文化財) 高石市の高砂公園という場所に移設され、その姿を残しています。 なかなか良いものなので、写真をたくさん入れました。 視覚に訴える方が速いので。。。 当 ...

↑このページのトップヘ