斜面防災設計【上岡地盤防災】(技術士事務所)blog ”個人事業主の醍醐味”を探す日々

 斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログでは ”個人事業主(技術士事務所)の醍醐味” を探す日々や過去の出来事などの思い出も含めて、技術と日常と可能な限りの地域貢献となり得る情報を発信して参ります。

タグ:宮城

 建設コンサルタントの業界においても「資格」は重要であることは周知の事実ですが、元々法律で定められている資格があるほか、更新時に必要なCPDを年間50時間ほどの単位(時間)で確保することが容易では無かったです。 それが、コロナ過を経て、WEB講習会の普及 ...

 2021年11月に、宮城県を訪れた際に、海岸線を見に行きました。 岩沼海岸と呼ばれるところです。 今は、堤防が復旧されています。 堤防は、河川の堤防と同様に粘り強い構造としてフルアーマーになっているようです。 越流すると、堤内側の法尻が洗堀されて決壊が早まる ...

 ため池は、江戸時代までにその多くが作られ、現在は改修しながら使用されている。 昭和や平成に新たに作られたものは殆ど無いのではないでしょうか。 そんなため池ですが、2004 年10月に発生した新潟県中越地震で養殖の鯉が被害を受けたということでため池の損壊が多数発 ...

↑このページのトップヘ