斜面防災設計【上岡地盤防災】(技術士事務所)blog ”個人事業主の醍醐味”を探す日々

 斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログでは ”個人事業主(技術士事務所)の醍醐味” を探す日々や過去の出来事などの思い出も含めて、技術と日常と可能な限りの地域貢献となり得る情報を発信して参ります。

タグ:大型土のう

 皆さんは、大型土のうと聞いて、どのようなモノを思い浮かべますか? 実は、大型土のうといっても、いくつか種類があって、一般の人は同じにしか見えないかもしれません。 そう、例えば、下の写真のように、黒、白の大型土のうが積んであっても、全部、大型土のうだよね ...

 小規模な河川や水路での工事に際しては水替えの工法としてポンプや土のう締め切りが用いられます。 ですが、ある条件を満たせば「樋」が使えます。 原始的ですが、確実です。 砂防堰堤工事の際の床掘に標準仕様として考えらえていたりします。 最近は街中では見る事な ...

↑このページのトップヘ