斜面防災設計【上岡地盤防災】(技術士事務所)blog ”個人事業主の醍醐味”を探す日々

 技術士として、斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログでは ”個人事業主(技術士事務所)の醍醐味” を探す日々や過去の出来事などの思い出も含めて、技術と日常と可能な限りの地域貢献となり得る情報を泉大津市を拠点に発信して参ります。

タグ:交差点

「都市ミステリーもどき」(1)木に喰われる電柱 昔、ボーリング調査の仕事で行ってた東海JCTのそばで見つけたもの。 電柱が、樹木に喰われています。 ただ、それだけ(笑) 木が枯れて腐ると基礎部分が弱くなって倒れるリスクはありますね。(2)大阪の埠頭にあった ...

 「鉄壁の守り」   「ソフトポールの剣山」 泉大津市内を歩いていると、またまた見つけました。 以前は、駐車場へのショートカットルートを閉じる目的で乱立させているのを見つけましたが、今回は、剣山です。 タケノコ状? そんな感じ(笑) 強い意志を感じますね ...

 「スクランブル交差点」 渋谷のスクランブル交差点が有名ですが、全国に普及していって今では珍しくは無くなりました。 第一印象としては、比較的に規模の大きい交差点で導入されることが多いのではないでしょうか。   歩車分離することで、交通事故を抑制する効果が ...

↑このページのトップヘ