斜面防災設計【上岡地盤防災】(技術士事務所)blog ”個人事業主の醍醐味”を探す日々

 斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログでは ”個人事業主(技術士事務所)の醍醐味” を探す日々や過去の出来事などの思い出も含めて、技術と日常と可能な限りの地域貢献となり得る情報を発信して参ります。

タグ:ランニング

 桜の花が散り始めました。   それを見に、近くの公園をランニングしてきました。 まさに、さっき。 そう、 前回は、満開の桜を狙ってランニングした記事でした。 そして、今回は散りゆく桜です。  その結果、   桜の花びらの絨毯の上を走ってこれました。 こ ...

 令和7年度のランニングを始動しました。 毎月100km以上を目標に、2年半、続けております。 もちろん、健康対策です(笑)  風邪ひいたり、脚が痛んだりして走れない時もあるので、クリアできない月もあります。 新年度なので、桜が咲いている所を狙って走りました ...

 令和7年2月5日 本日も寒波です。 大阪でも雪が降りました。 積もることは無いです。 滅多に雪も降らないので。 そんな大阪で、今日は少々多めに降りました。 気温が1℃くらいなので、路面に雪が僅かに残るくらいの感じです。 昼頃で良かった。 夜なら少し積もった ...

 今日、ランニングから帰ってきて終了ボタンを押したら888でした。 末広がりの単発フィーバー! 終了ボタンを押そうとしたら、8.87だったんで、8.88で押したのです。 気づかず押しても888だったでしょう。 スクリーンショットです。 年末から膝の筋が傷んであま ...

 私は2022年の秋からランニングを続けています。 その年の春先に、左ふくらはぎを肉離れして内出血で膝から下が紫に染まったのと、回復直後に、ぎっくり腰でコルセットをしばらく着用する羽目になったことを経験したのがきっかけです。 単純に、メタボリックシンドローム ...

 建設コンサルタントの仕事は室内がメインと思われがちですが、地質調査寄りの業務や作業もあるわけで、私の専門とする斜面防災関係では道路沿いの斜面や法面を登ってリスクを把握する調査を必要とします。 具体的なリスクは落石であったり斜面崩壊や構造物自体の劣化・破 ...

↑このページのトップヘ