2025年 バケツ稲作拡大作戦 第四段階の田植えです。 2025.5.8に芽出し確認した種籾を撒きました。 そして、遂に田植えのできる大きさに成長しました。 2025.6.1田植えをすることにしました。 ちょっと、能登へ出張してる数日間、水が切れかかっていたようで、葉 ...
タグ:バケツ稲作
2025バケツ稲作の拡大作戦(3)育苗編
2025年 バケツ稲作拡大作戦 第三段階の育苗です。 2025.5.8に芽出し確認した種籾を撒きます。 土を入れた皿(鉢受け)に土を敷き水を張ります。 種籾を撒き、その上から薄く土を被せます。 写真は被せる前の写真です。 2025.5.8に撒きました。 土を被せたら、ネッ ...
2025バケツ稲作の拡大作戦(2)芽出し処理編
2025年 バケツ稲作拡大作戦(2) 第一段階の準備編に続き、 第二段階の芽出し編です。 2024の種籾をネットに入れます。 なんかの球根を入れてた袋が丁度良かったです。 2025.5.4に浸水させました。 さて、ちゃんと芽がでるといいですねぇ。 表において日光で温度を ...
2025バケツ稲作の拡大作戦(1)資材の準備編
2024年に、ゲンを担いで育てた「稲穂」を2025年につなげます。 >>【詳細】自宅でバケツで稲を育てた記録2024(ゲンを担いで育てた稲穂の収穫) 実り豊かな2025年に!! との願いも込めまして。 2025年、バケツ稲作を拡大します。 と、言っても、バケツを増 ...
自宅でバケツで稲を育てた記録2024(ゲンを担いで育てた稲穂の収穫)
「バケツ稲作」の記録2024 今年の夏は、自宅の庭で稲をバケツ栽培してみたのですが、先月11月をもって見事に収穫できました。急場で小さいバケツに水路の土砂を浚ってのセットでしたが見事に頑張ってくれました。 7月から起業して独立したのですが、この稲を植えるこ ...