斜面防災設計【上岡地盤防災】(技術士事務所)blog ”個人事業主の醍醐味”を探す日々

 技術士として、斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログでは ”個人事業主(技術士事務所)の醍醐味” を探す日々や過去の出来事などの思い出も含めて、技術と日常と可能な限りの地域貢献となり得る情報を泉大津市を拠点に発信して参ります。

カテゴリ: 雑談と日常など他愛もない記事

 2025年 バケツ稲作拡大作戦 第四段階の田植えです。 2025.5.8に芽出し確認した種籾を撒きました。   そして、遂に田植えのできる大きさに成長しました。 2025.6.1田植えをすることにしました。 ちょっと、能登へ出張してる数日間、水が切れかかっていたようで、葉 ...

 「SDGs」 私も記事の中に「SDGs」と何度が書きました。   でも、シックリはきてない。   言葉の意味がダイレクトで無いからだと思う。 目指すべきGOOLのための方向性。 そしてそれぞれの目標。  一般人?には、もっと噛み砕かないとちゃんと理解できない( ...

 2025年 バケツ稲作拡大作戦 第三段階の育苗です。 2025.5.8に芽出し確認した種籾を撒きます。 土を入れた皿(鉢受け)に土を敷き水を張ります。 種籾を撒き、その上から薄く土を被せます。 写真は被せる前の写真です。 2025.5.8に撒きました。 土を被せたら、ネッ ...

2025年 バケツ稲作拡大作戦(2)  第一段階の準備編に続き、 第二段階の芽出し編です。 2024の種籾をネットに入れます。 なんかの球根を入れてた袋が丁度良かったです。 2025.5.4に浸水させました。 さて、ちゃんと芽がでるといいですねぇ。 表において日光で温度を ...

 2024年に、ゲンを担いで育てた「稲穂」を2025年につなげます。 >>【詳細】自宅でバケツで稲を育てた記録2024(ゲンを担いで育てた稲穂の収穫) 実り豊かな2025年に!! との願いも込めまして。 2025年、バケツ稲作を拡大します。   と、言っても、バケツを増 ...

 事務室にエアコンを付けようと検討を始めました。  そう、今は電気ストーブと扇風機(笑)  そんななか、今日、 家電量販店でエアコンを眺めていると、気になる用紙が商談スペースに。 読んでみると、なんと。 穴が開いていない部屋に穴を開ける場合は注意が必要で ...

 昨日、イベントで タケノコ掘りに行ってきました。 心の休養、保養。 魂の充電。 なんか知らんけど、そんな感じ(笑) それだけの話です。 今年はタケノコ不作ということで、ちょっと少なめでしたね。 実は去年も行ったのですが、半分くらいになりました。今年。  ...

 台所(キッチン)を見渡すと、なにやら違和感。 イモ類や玉葱なんかをストックしていた場所で、何やら違和感。 発見! ジャガイモから芽が出ている。。。。 早く食べなければ、と、切ったはいいが柔らかい。 もう駄目だ。 捨てる?? いや、もう植えるしかない!( ...

 桜の花が散り始めました。   それを見に、近くの公園をランニングしてきました。 まさに、さっき。 そう、 前回は、満開の桜を狙ってランニングした記事でした。 そして、今回は散りゆく桜です。  その結果、   桜の花びらの絨毯の上を走ってこれました。 こ ...

 ひねチャ。 御存じですか? 私は知りませんでした。 先日、事故情報提供お願いの看板を見て、はて?? 「ひねチャ」??? 「電動ひねチャ」と緑自転車の、、、、、、 一瞬、いや結構な時間、何???? って、その場で看板の文字を見てしまいました。 ひね?ヒネ ...

 今日、昼間、ららぽーとを歩いていると、 タリーズコーヒーの店頭で、気になる看板を見つけました。 (まだ春休みです私)  エスプレッソ バタービール シェイク ん???? なんだろう? 3つの飲み物が融合? それとも、別々の3つの飲み物か?  値段はtall ...

 令和7年度のランニングを始動しました。 毎月100km以上を目標に、2年半、続けております。 もちろん、健康対策です(笑)  風邪ひいたり、脚が痛んだりして走れない時もあるので、クリアできない月もあります。 新年度なので、桜が咲いている所を狙って走りました ...

 サクラ咲きました。 令和7年3月28日 ランニング中に確認。 久しぶりに11kmラン。 大阪でもソメイヨシノが咲き始めました。 満開予想が4月4日なので、予想どおりなのでしょう。 花弁が綺麗です。 木、全体がピンクになった状態を遠くから眺めるのもいいで ...

 近所の団地にある公園の外周道路。 お花見シーズンなので、提灯が設置されました。 今年、令和7年の開花予測は、大阪は25~27日くらいになってましたね。 ちょっとずつ補正?され日にちが変わってきている気がしますが。。。 それはさておき、もう数日で咲くということ ...

 仕事仲間からA3プリンター(調子悪い)を譲ってもらえることになりました。 カラーインクの出が悪いとのこと。 黒印刷は問題なく、スキャナーも異常なし。 それを置くための机が要ることになった(他の目的で欲しいと思っていたので決定打になった)ので、ネットで合 ...

 先日、久しぶりに「すた丼」食べました。 やっぱり美味い! ららぽーと堺に伝説のすた丼屋が入ってて嬉しいです。 すいません。。。 ニンニク山盛り盛って、見た目は美味そうに見えなくて。。。 卵も潰れて消えました。 (見た目が最悪状態) でもね、これが、美味 ...

 大阪で、少し雪が強く降ったのを昨日投稿しましたが、今朝は氷が張ってました。 久しぶりに見ましたね。 持ち上げてみました(笑) 綺麗に仕上がっています。 寒いですね。 風邪など引かぬように暖かくしてお過ごしください。 ...

 令和7年2月5日 本日も寒波です。 大阪でも雪が降りました。 積もることは無いです。 滅多に雪も降らないので。 そんな大阪で、今日は少々多めに降りました。 気温が1℃くらいなので、路面に雪が僅かに残るくらいの感じです。 昼頃で良かった。 夜なら少し積もった ...

 先日、久しぶりに「銀のエンゼル」が出ました。 なかなか出ないし、そもそも、チョコボールをそんなに食べない。 面白い「プリン味」で買ったものが当たったようだ。 銀のエンゼルの出現確率は、、、、、。 ネットで調べると銀のエンゼルの出現率は3%。30箱に1箱の確 ...

 今日、ランニングから帰ってきて終了ボタンを押したら888でした。 末広がりの単発フィーバー! 終了ボタンを押そうとしたら、8.87だったんで、8.88で押したのです。 気づかず押しても888だったでしょう。 スクリーンショットです。 年末から膝の筋が傷んであま ...

↑このページのトップヘ