道路工事の現場で、アスファルト舗装部を鉛直カットしてくれている現場がありました。 普通、そんなのいくらでもあるでしょう? いやいや、この写真見てください。 綺麗な掘削面。素晴らしいカット技術。 バックホウの操作技術が極めて高いと推察されます。 本題です ...
カテゴリ:構造物や施設、設備、製品などの話 > 現場状況や形状の発見など
張出歩道(気づかないうちに通り過ぎてしまいがち)縁の下の力持ち
近所でランニング中に見つけた張出歩道です。 何気なくいつもは通り過ぎていたのですが、人の流れの関係で、たまたま対岸の車道側を通ることになり歩道の下が目に入りました。 あれ?飛び出している?と思ったら張り出し歩道でした。 上面を意識せず通り抜けていたので ...
コンクリートブロック積擁壁の芸術的な継ぎ施工(これはアートかも)
現場を歩いていて、業務とは関係ない構造物を見て様々な意味で素晴らしいと感じることが良くあります。普段から、周りの構造物等に目をやる習慣をつけているのですが、自己の見聞を広めるには自分の視線をくまなく動かすことが大切だと思います。 さて、タイトルにあるコ ...