落石対策設計って、自然の斜面で、そこらへんに転がっている石が落ちてくるのを対策するっていう物理の法則に抗うことをするのですが、結構ファジーで大変です。 ファンタジーじゃないよ? さて、皆さんの周りで、 落石対策工なんて簡単だよ! って言っている技術屋さ ...
カテゴリ:落石対策設計や斜面・地質調査系 > 落石・斜面調査関係
地質屋さんの小道具(3)ハンマー
地質屋さんの現場道具として、小道具が幾つかあります。 細かいの入れると結構あるので、シリーズとして3点ほど紹介します。 今回は、ハンマー! (ジオロジカル・ハンマー、ロックハンマー) 現場では、「ハンマー」と呼びます(笑)。 知らない人は居ないですね。 ...
地質屋さんの小道具(2)クリノメーターコンパス(クリコン)
地質屋さんの現場道具として、小道具が幾つかあります。 細かいの入れると結構あるので、シリーズとして3点ほど紹介します。 今回は、クリノメーター(コンパス)! 現場では、「クリコン」と呼びます。 知らない人が聞いたら、想像がつかない名前かと思います。 写 ...
地質屋さんの小道具(1)スケールプロトラクター(スケプロ)
私も、斜面防災技術者として、地質屋の隅っこに居る人間です。 なぜ隅っこか? 地質屋さんていうのは、だいたいが応用理学系の大学・学科を出ているものです。 卒論も、〇〇地域の地質と〇〇、みたいな系統の内容でしょう。 私はスタートが土木屋なので、ちょっと毛色 ...
現場にいくと細い道で進退窮まることがある
現場に行くと、どうしても細い道を入らざるを得ないことがある。 特に、新し道路を作る関係の仕事だと現在の細い道や林道なども通らねば現場に辿り着けないことが多くなる。 その時、問題となるのが車の運転です。 そんなところに入っていくと、神経をすり潰してヘトヘ ...