斜面防災設計の【上岡地盤防災】 the UEOKA-jb

 斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログは、「土木技術や設計業務の話」、「建設コンサルタントの話」、「個人的な出来事や旅先の風景等」そして「泉大津市や高石市、堺市南部」の施設や話題を中心に、「上岡地盤防災の基本情報」も紹介しています。

カテゴリ:オフタイム(微妙に仕事にも関係) > 〇〇を試した、やってみたなど

 唐突ですが、今朝(R7.3.10)、屋号表札を貼り換えました。 貼り換えたというか、、、、、テプラだったのをちゃんとしたのに換えたというだけの話です。 まさに、刷新です。 今まで、9カ月、テプラだったとは。。。。 お恥ずかしい。 テプラを卒業できる安定状態を確 ...

 建設コンサルタントの仕事として設計や工法検討は複雑です。 いろいろな条件や制約があったり、発注者(お客様)との約束事や決め事(技術的な事からスケジュール管理まで幅広く)など、様々なことを踏まえつつ仕事をしなければなりません。 そんな時、発生してしまうの ...

 令和6年7月から個人事業主として開業しました。   そして年が明け、初めての決算ならびに決算申告(確定申告)です。 消費税の申告もあります。 ほんとうは、税理士さんに頼もうかと思っていたのですが、先輩企業者から、仕入れが無い(技術者家業なので技術が商品 ...

 工業高校に在籍していた時に入学時に一斉購入で手元に来たポケコン。 いまポケコンって言葉あるのかな?  調べてみると、ポケコン=ポケットコンピュータは、1980年代にポケットにおさまる大きさの携帯用小型コンピュータとして活躍していたようである。そして、タブレ ...

 WPS Officeはキングソフト社の Office製品です。 Microsoft Officeより安価なので、人気だと言われています。   (実際の人気はわかりません。ネットに人気だと書かれていた) 価格が圧倒的に安く、エディションにもよるが、実勢価格で3,000円~6,000円くらい。 圧倒 ...

 令和6年7月に起業してからは通勤という行動が不要となりました。それまでは、片道1時間10分の電車通勤(乗り換え3回)をしていました。 起業後は自宅の片隅を事務室に設定してPCなどの機器を置いて仕事しています。 ですので、言ってみればテレワーク(リモート ...

 起業と同時にデスクトップPCが必要になったので、安価に買い求められる中古PCを探すことにしました。 中古PCも検索するとピンからキリまで、ウソみたいに安いのもありで、どこで買っていいか迷うばかり。口コミを見てもヒドイところはヒドイし、中古PCなんで1点物 ...

 仕事柄、住所、屋号印を押す機会があります。 印判はハンコ屋さんで作ってもらったもので、インクであるスタンプ台は市販のものを使っています。最初はケチって百均のスタンプ台を使用しました。 百均のスタンプ台は、「水性」なので、薄いです。 同じくらいのチカラで ...

 令和6年7月に独立して以来、仕事を受注しないと御飯が食べられないという状況を恐怖しながら過ごしつつ、実際には仕事が続いていて食べていけている状況です。 そんな今の状況を確保するまでは結構な紆余曲折を経ての到達ですので、紹介します。 タイトルに書いたマッ ...

 私は2022年の秋からランニングを続けています。 その年の春先に、左ふくらはぎを肉離れして内出血で膝から下が紫に染まったのと、回復直後に、ぎっくり腰でコルセットをしばらく着用する羽目になったことを経験したのがきっかけです。 単純に、メタボリックシンドローム ...

 個人設計事務所(個人事業主)として起業し、これらからも継続していこうとしているわけですが、そもそもトータルとしてどうなのか?という思いはずっと続いている。 世の中の人は、何らかの事情やきっかけがあって個人事業主をやっている人がほとんどではないだろうか。 ...

↑このページのトップヘ