静岡県掛川市のJR掛川駅で見つけた変わった自動販売機。 タバコかな?と思ってみていると、あれ? 違うって書いてます。 お茶の自動販売機だそうです。 なかなかオシャレなことをしています。 「世の中を茶化そう」って、フレーズがいいですねぇ。 タバコと間違え ...
カテゴリ:観光地や文化的なものや珍しい発見 > 旅先等の珍しいや雑学的なもの
ゆいレールに日本最西端駅があり最南端もある(モノレールだけど)
皆さん、ご存じでしたか? 日本最西端の駅。西ですよ? それは、ゆいレール「那覇空港駅」です。 碑があります。 私は、仕事で行くまで、知りませんでした。 (正確には、気づかなかった) 言われてみて、そりゃそうか、という感じです。 2021年当時の写真です。 ...
鉄人の思い出(JR新長田駅)鉄人28号 街のシンボル
仕事で兵庫県長田方面に行くときは、必ずといっていいほどJR新長田駅の巨大モニュメントを見ていきます。 そう、かなり有名ですが、鉄人28号。 しかも、でかい! この地にゆかりの深い横山光輝先生の鉄人とともに街を盛り上げようと、地元の商店街などが中心と ...
日田でリヴァイ兵士長を見ました(詳細は日田で調べてください)
以前、仕事で大分の日田によった際、日田駅の南広場でリヴァイ兵士長の銅像を見ました。 どうも、日田は、進撃の巨人の作者である諫山先生の故郷とのことです。 すいません。あまり詳しくないですが。 リヴァイ兵士長が人類最強ということは知っています。 銅 ...
岡山にゼータガンダムがある件(道の駅 久米の里)
岡山県の津山市西部にある道の駅「久米の里」には、ゼータガンダム(zガンダム)があります。 どうゆうこと? 地元の方が製作したものを展示しているそうです。 大きいですよ。 手前に居る人と比較するとわかります。 これを個人で作るなんて、すごいですね。 しか ...
交通安全を祈ってくれるラーメン屋さん(丸星中華そばセンターさん)
久留米にある「丸星中華そばセンター」さん。 何度か久留米方面に行ったときにお世話になっています。 ラーメンの鉢には「祈る交通安全」と書かれています。 ドライバーさんのお客さんが主体なのでしょう。 安全を祈ってくれるって、いいですよね。 商売のことだけで ...
彦根で見つけた珍しい弁当(こくうまちらし寿司)素朴こそ究極
ちょうど1年前くらいになります。 去年のクリスマスですね。 平和堂アル・プラザ彦根地下食品売場で見つけた珍しい弁当。 気になって買ってみました。 140円と安いので期待はしていませんでしたが、食べたら美味い。 旨季屋さんという店が出していました。 今もあ ...
特急列車「丹後の海」に乗った件(京都丹後鉄道)
今年(令和6年)の初めですが、丹後の海と呼ばれる特急電車に乗りました。 「丹後の海」は、『走る「海の京都」』としてタンゴ・ディスカバリー車両をリニューアルした車両とのことです。実は私はタンゴ・ディスカバリーにも乗ったことがありましたので、不思議な気持ち ...
回転ドア(消えゆくレトロ扉)浜松駅近辺で発見
今年、なんか面白い施設見てなかったっけと思い返していると、 なつかしい回転扉を見つけて喜んだ記憶を思い出しました。 写真を見つけましたので、紹介します。 これは、浜松駅近辺のアクトタワーで見つけたものです。 今年(令和6年)の3月に見ました。 土木構造 ...
2020年8月 鈴鹿PAで見たF1マシンは何だったのか(型式)
古い話ですが、 2020年8月に新名神高速道路の鈴鹿パーキングエリアで、マクラーレン・ホンダF1マシンを見たことを思い出しました。 そして、それが型式が何だったか思い出せず、ネットで調べていると、 なんと、今年の春先、2024年の3月から6月には、マクラーレン・ ...
新型やくもデビュー2024.4(さよなら旧型ありがとう)
今年(令和6年)の4月、特急やくもが新型に代わりました。 残念ながら新型にはまだ乗ってないです。 ちょうど新型デビューの直前に、岡山駅に居た時に新型デビュー案内ポスターと、去り行く旧型車両を写真に収めていたので紹介します。 もう、走って ...
今年は新駅「西鉄 桜並木駅」に行けた(新駅を見るとワクワクします)
今年(令和6年)の3月に新しく開業した「西鉄の桜並木駅」に行きました。 正確には、道中、いったん降りて、駅を見て、再度乗車してという行動をした。 新しい駅というのはワクワクするものですが、この駅は特にそうでした。 名前が、桜並木駅。 響きがいいですよね ...
太陽の塔の後ろ姿って、あんまり見ないでしょう?あまり映らない背中は?
技術的な話から逸れる話題ですが、太陽の塔の後ろ姿ってTVとかであまり映らなですよね。 私も、現地で初めて見ました。 と、いうより、特に気にしてなく万博記念公園を歩いていたら、背中を見てしまったんです。 誰でも普通に見れるものですが。 こちらが正面。よく ...
日本のエーゲ海と呼ばれる白崎海岸の石灰岩の壮大な景色
私が仕事で何度が行った印象的な場所として、和歌山県日高郡由良町にある白崎海岸があります。 国道42号から車で20分ほどの距離にあります。 写真を見てわかるとおり石灰岩が大規模に分布しており、その景色は壮大です。 昔、落石発生源対策工(ワイヤロープ掛工) ...
うみほたるにある「シールドマシンカッター」モニュメントが素晴らしい
以前、千葉に出張したときに、東京湾アクアラインを通りました。 その途中にある、うみほたるで休憩した際に、角にあった「東京湾アクアライン掘削カッターフェイス」を見ることができました。 建設に使用されたシールドマシンに搭載されていたカッターフェイス ...