「のと鉄道」
先日、仕事で能登半島の北側まで行ってきました。
電車(正確には最後の方はディーゼル機関車)に乗って、大阪から穴水まで行って、そこからは車で拾ってもらって現場へ。
現場稼働時間よりも電車に乗っている時間の方が長い(笑)
もちろん、金沢でワンストップですよ。
一気に行くなんて、正気の沙汰ではない?かなと。
さて、のと鉄道の話です。
七尾駅から穴水駅までのわずか1時間足らずの路線。
JR七尾線から乗り継いで、能登半島の先端付近まで行ける。
昔はその先の輪島駅まで行けたらしい。
いまでもバスは「輪島駅」行きが走っている。
そんなのと鉄道。
七尾駅からポケモン推しまくり。
穴水駅でもポケモンまつり。
途中の駅でもどっかポケモンだらけだった。
これも凄いと思っていたが。
もっと?すごいことがあった。


七尾駅のポケモンだらけ。

現金主義です。
電子マネー、クレジットカード、一切使えません。
手堅い!(笑)
そして穴水駅へ。





穴水駅もポケモンだらけ。
すごいです。
徹底すれば、ここまで素晴らしいのです。
しかし、私は全く知らなかった。。。。
「君は放課後インソムニア」
もちろん、中身は知りません。
のと鉄道に乗って、初めて知ったから(笑)



知らずに出会ったインソムニア号。
なんだこりゃ?!
って。
のと鉄道の七尾駅へ乗り継いで、ホームを見た瞬間、そう思った。
この列車?何?って。
乗ってしばらくは、面白い列車だなぁ。と思ってたが。
よくよく見ていると、周りの列車はこんなん無い。
まぐれで、この列車に乗れていることに気が付いたんです(笑)
とにかく写真を撮っておこう。
そう思い、恥ずかしげもなく何枚か撮りました。
サインされた車内の柱をクリアー素材で保護していたり、何やらプレミアム感もすごい。
乗れてよかったです。
ですが、いまだに、君は放課後インソムニア、って何だろう?
そんな状況です。
先日、仕事で能登半島の北側まで行ってきました。
電車(正確には最後の方はディーゼル機関車)に乗って、大阪から穴水まで行って、そこからは車で拾ってもらって現場へ。
現場稼働時間よりも電車に乗っている時間の方が長い(笑)
もちろん、金沢でワンストップですよ。
一気に行くなんて、正気の沙汰ではない?かなと。
さて、のと鉄道の話です。
七尾駅から穴水駅までのわずか1時間足らずの路線。
JR七尾線から乗り継いで、能登半島の先端付近まで行ける。
昔はその先の輪島駅まで行けたらしい。
いまでもバスは「輪島駅」行きが走っている。
そんなのと鉄道。
七尾駅からポケモン推しまくり。
穴水駅でもポケモンまつり。
途中の駅でもどっかポケモンだらけだった。
これも凄いと思っていたが。
もっと?すごいことがあった。


七尾駅のポケモンだらけ。

現金主義です。
電子マネー、クレジットカード、一切使えません。
手堅い!(笑)
そして穴水駅へ。





穴水駅もポケモンだらけ。
すごいです。
徹底すれば、ここまで素晴らしいのです。
しかし、私は全く知らなかった。。。。
「君は放課後インソムニア」
もちろん、中身は知りません。
のと鉄道に乗って、初めて知ったから(笑)



知らずに出会ったインソムニア号。
なんだこりゃ?!
って。
のと鉄道の七尾駅へ乗り継いで、ホームを見た瞬間、そう思った。
この列車?何?って。
乗ってしばらくは、面白い列車だなぁ。と思ってたが。
よくよく見ていると、周りの列車はこんなん無い。
まぐれで、この列車に乗れていることに気が付いたんです(笑)
とにかく写真を撮っておこう。
そう思い、恥ずかしげもなく何枚か撮りました。
サインされた車内の柱をクリアー素材で保護していたり、何やらプレミアム感もすごい。
乗れてよかったです。
ですが、いまだに、君は放課後インソムニア、って何だろう?
そんな状況です。
コメント