「長浜城」
 滋賀県長浜市にあります。

 豊臣秀吉が城代として任された城です。
 つまり豊臣秀吉が実質的に初めて城持ちになった場所でもあります。

 琵琶湖に面した平城です。
 JR長浜駅から歩いてすぐ。
 平地に天守があるのですが、それでも遠くから良く見えます。
IMG_4973
 天守の真下から駅の方に下がっていきます。
 今回は変わったアプローチですよ。
IMG_4972
IMG_4971
IMG_4975
 湖岸通りを挟んでも問題無く見えます。
IMG_4974
 駅には大きな秀吉肖像が飾られています。
 アート作品です。
 恐らく、ガラスですよ、コレ。
 凄いです。
 大きいのにね。
 良く作ったと思います。
IMG_4976
 そして最後に、近くの湖岸から琵琶湖を見た写真。
 琵琶湖の北の部分なので、自然が山盛りです。
 ここから更に福井(敦賀)方面に向かうと賤ケ岳があります。
 あの賤ケ岳の合戦の地ですね。
 その手前には浅井長政の小谷城跡もあります。
 戦国時代は、要衝でしたものね。
 琵琶湖の北から西って。


 長浜って、素晴らしい歴史地区の街があったり、長浜城があったりして良いところです。
 ぜひ、観光に行ってください。
 穴場と思っています。

 近江八幡や彦根からも近いしね。

 長浜の街の話はコチラの記事で。
 【関連記事(長浜は穴場の観光地)】
 >>
長浜市でみつけた小さな木のサンタクロース(アート作品)長浜は穴場の観光地でオススメ