「SDGs」

 私も記事の中に「SDGs」と何度が書きました。  
 でも、シックリはきてない。  
 言葉の意味がダイレクトで無いからだと思う。
 目指すべきGOOLのための方向性。
 そしてそれぞれの目標。
 
 一般人?には、もっと噛み砕かないとちゃんと理解できない(と思う)。
 あたまに浮かぶ意味(意志)は結果的に合っているんだろうとも思う。


■そもそも「SDGs」って

 SDGs(持続可能な開発目標) 
 その持続可能な開発目標(SDGs)は、貧困、不平等・格差、気候変動による影響など、世界のさまざまな問題を根本的に解決し、すべての人たちにとってより良い世界をつくるために設定された、世界共通の17の目標。

 SDGsってのは、目標なんですよね。  
 手段では無い。

 2015年9月にニューヨークで開催された「国連持続可能な開発に関するサミット」で「我々の世界を変革し持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。

 この「2030アジェンダ」のなかに、SDGsの17の目標が示されてた。
 これら17の目標を2030年までの15年間(2016年から)で達成することを目指して取り組んでいる。


■17の目標とは

1 貧困をなくそう

 世界中の、あらゆる形態の貧困を終わらせることを目指した目標。

2 飢餓をゼロに

 子どもからお年寄りまですべての人たちが、栄養のある十分な食事を取り、持続可能な農業をすすめることで世界中の飢餓を終わらせることを目指す目標。

3 すべての人に健康と福祉を

 すべての人が健康で、安心して満足に暮らすためには、病気を未然に予防したり、適切な治療を受けたりできるようにする目標。

4 質の高い教育をみんなに

 住んでいる場所や家庭の経済状況に関わらず、誰もが無料で質の高い基礎教育や職業訓練を平等に受け、すべての世代の人が生涯にわたりさまざまな機会に学習できるようにするための目標。

5 ジェンダー平等を実現しよう

 すべての人が性を理由に差別されず、すべての女性や女の子に対する性的な人身取引を含むあらゆる種類の差別や暴力、搾取を、世界のすべての場所でなくす目標。

6 安全な水とトイレを世界中に

 べての人が安全で安価な水を使えるようにすること、適切な方法による下水処理やごみ処理などの衛生設備が整った環境で暮らせることを目指すための目標。

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

 すべての人が、電気やガスなどのより新しいエネルギーを、安い価格で安定して使えるようにすることを目指す目標。

8 働きがいも経済成長も

 すべての人が働きがいのある人間らしい仕事をし、自然資源である環境を守りながら、持続可能な経済成長を進めることを目指す目標。

9 産業と技術革新の基盤をつくろう

 経済成長と人々の健康で安全な暮らしの両方を実現するため、社会の基盤となるインフラを持続可能で、災害に強く、環境破壊をもたらさないものにするための目標。

10 人や国の不平等をなくそう

 と国の間、または国の中での不平等を減らすための目標です。各国の中で所得が水準より低い人々の収入をより早く増やすことや、年齢、性別、障害、人種などによる社会・経済・政治的な機会の不平等をなくし、特定のグループを差別するような法律や慣習をなくす目標。

11 住み続けられるまちづくりを

 べての人が水・電気などの必要なサービスを得られる安全な家に住み、スラムの状況を改善すること、また特に子どもや女性、障害者、高齢者など配慮が必要な人々にとって、安全で価格が安く、かつ環境に配慮した交通機関や公園などの公共スペースをつくることを目指す目標。

12 つくる責任 つかう責任

 これまでの生産と消費の形態への反省から、すべての国が、一人当たりの食品廃棄量を全体で半分に減らすこと、化学物質や廃棄物を大気・水・土壌に流れ出すことを食い止めること、3R(ゴミを減らし、再利用し、資源化すること)を促進することを目指す目標。

13 気候変動に具体的な対策を

 気候変動がもたらす危険や自然災害に対する備えを強化し、災害に強く、災害から回復する力を高めることを目指す目標。

14 海の豊かさを守ろう

 の汚染の主な原因である陸上の人間の活動を改善し、海洋汚染を防ぎ、海の生態系に悪影響を与えないよう、健全で生産的で持続可能な海洋、および生態系の保護と回復を目指すための目標。

15 陸の豊かさも守ろう

 森林、湿地、山地、乾燥地や、内陸にある淡水など、陸の生態系を守り、持続可能な方法で利用することや、森林をきちんと管理し、砂漠化に対処し、森林破壊や土地の劣化を防ぎ、再生させることを目指す目標。

16 平和と公正をすべての人に

 平和な社会づくりのため、世界中から、虐待、搾取、人身売買など、子どもに対する暴力を含む、あらゆる暴力と暴力による死を大幅になくすこと、政府や国の制度を公正にし、すべての人が平等に司法を利用することを目指す目標。

17 パートナーシップで目標を達成しよう

 17番目の目標は、これまでの16の目標を達成するために、「具体的な実施手段を強化し、持続可能な開発に向けて世界の国々が協力すること」に関連するとても重要な目標。


 どうでしたか?
 知ってました??
 知らなかった場合でも、今、知ったから良かったですね。
 

■SDGsは誰でもできる

 17の目標見て思ったこと。
 いままでやってきていることも多いのでは無いか?
 ゴミを減らす、リサイクルすること(目標12)なんか、みんなやっているでしょ?
 やってるはずですよ。。。。

 もちろん、国や公共企業レベルでないと出来ない部分もあるでしょうけれど、差別や不公平を無くすとかのマインド的なことは出来るでしょ?
 やってない?

 そう、全部でなくとも、何かは出来るはず。
 やっているはず。
 意識を広げて、少しでも多く、出来る事をやっていく。
 そんな心を持ちたいと思います。