2025年 バケツ稲作拡大作戦(2)
第一段階の準備編に続き、
第二段階の芽出し編です。


2024の種籾をネットに入れます。
なんかの球根を入れてた袋が丁度良かったです。


2025.5.4に浸水させました。
さて、ちゃんと芽がでるといいですねぇ。
表において日光で温度を上げるようにしたので、ネット被せます。
鳥に喰われたりするので。
黒バケツに入れたのも、温度が上がり易くするためです。
芽を出すだけなら室内の暖かい部屋でも良いみたいですよ。

ネットは百均です。
余りは他のことに使えます。

2025.5.8 芽が出ました!!
なので、次の段階に入ります。
育苗です。
以下に続きます。
【関連記事(第3段階 育苗 編)】
>>2025バケツ稲作の拡大作戦(3)育苗編
【関連記事(第1段階 資材の準備 編)】
>>2025バケツ稲作の拡大作戦(1)資材の準備編
第一段階の準備編に続き、
第二段階の芽出し編です。


2024の種籾をネットに入れます。
なんかの球根を入れてた袋が丁度良かったです。


2025.5.4に浸水させました。
さて、ちゃんと芽がでるといいですねぇ。
表において日光で温度を上げるようにしたので、ネット被せます。
鳥に喰われたりするので。
黒バケツに入れたのも、温度が上がり易くするためです。
芽を出すだけなら室内の暖かい部屋でも良いみたいですよ。

ネットは百均です。
余りは他のことに使えます。

2025.5.8 芽が出ました!!
なので、次の段階に入ります。
育苗です。
以下に続きます。
【関連記事(第3段階 育苗 編)】
>>2025バケツ稲作の拡大作戦(3)育苗編
【関連記事(第1段階 資材の準備 編)】
>>2025バケツ稲作の拡大作戦(1)資材の準備編
コメント