「霧島神宮」

 鹿児島県霧島市

 ここは、素晴らしいです。
 厳かという言葉がピッタリ。

 静けさと、澄んだ空気。

 駐車場から霧島神宮方向に歩きはじめると、まずは池が見えます。
 この池、「温泉」です。
 硫黄の香りが漂っていますよ。
 神秘的な色ですね。
 私が行ったときはコロナ過だったので、アマビエが居ました。
 まだ居るのかな?
IMG_8744
 更に奥に進むと、参道にあたります。
 本殿から真っすぐ降りてくる道。
IMG_8745
IMG_8746
 登っていくと鳥居の向こうに杜(もり)が見えます。
IMG_8747
 樹木が参道を覆っています。
 京都の下鴨神社(糺の森)みたいです。
IMG_8748
IMG_8749
 更に登ると、本殿が見えます。
 美しい造りです。
 背後の森と同化した感じ。
IMG_8754
 「霧島温泉」です。
 ついでで何ですが。
 ここに1泊しましたが、非常に良い温泉でした。
 なんせ山の中腹で、気持ちい空気でした。
 ほんと、霧島って雰囲気が最高です。
IMG_8726
 更におまけ。

 御池の写真。
 向こうに霧島が見えます。
 美しい。
   
 ちなみに、御池は宮崎県の西諸県郡都城市蒲牟田にあります。  

 霧島って、鹿児島県と宮崎県に跨っているんですよね。  
 
 宮崎からも、鹿児島からも、少々距離があるので行きにくいですが、行く価値はありますよ。
 ぜひ、行って見てください。
 霧島神宮と、その周辺地域。
 もちろん、霧島(火山)観光も近いですから。