令和7年度のランニングを始動しました。
毎月100km以上を目標に、2年半、続けております。
もちろん、健康対策です(笑)
風邪ひいたり、脚が痛んだりして走れない時もあるので、クリアできない月もあります。
新年度なので、桜が咲いている所を狙って走りました。
まずは、南海電気鉄道の高師浜線の高架下。
ここは、隠れたお花見スポットです。
たまに、電車が通ります(当たり前)。

そして、浜寺公園。
平日なので空いていますね。
個人事業主なので、平日の昼間を有効に使えます。

対岸(海側)へ渡って、阪神高速道路5号湾岸線沿いを走ります。
ここも桜が続きます。
少し、散ってきています。
昨日がベストだった感じ。

競技用ボートの練習をしていますね。
ここは、競技用水路としても使用されています。

満開の桜がありました。
良かった。
こういうのを見たかったんです。
バックに競技用ボートが写っています。
「漕艇」=「ローイング競技」と言うそうですね。
これで、新年度のスタートを切れました。
昨年度の成果、そして今年度の目標をまとめ、
(今朝出した、ひとつ前の記事)
走り出す。
文字通り走(RUN)り出す。
そんな令和7年4月4日になりました。
毎月100km以上を目標に、2年半、続けております。
もちろん、健康対策です(笑)
風邪ひいたり、脚が痛んだりして走れない時もあるので、クリアできない月もあります。
新年度なので、桜が咲いている所を狙って走りました。
まずは、南海電気鉄道の高師浜線の高架下。
ここは、隠れたお花見スポットです。
たまに、電車が通ります(当たり前)。

そして、浜寺公園。
平日なので空いていますね。
個人事業主なので、平日の昼間を有効に使えます。

対岸(海側)へ渡って、阪神高速道路5号湾岸線沿いを走ります。
ここも桜が続きます。
少し、散ってきています。
昨日がベストだった感じ。

競技用ボートの練習をしていますね。
ここは、競技用水路としても使用されています。

満開の桜がありました。
良かった。
こういうのを見たかったんです。
バックに競技用ボートが写っています。
「漕艇」=「ローイング競技」と言うそうですね。
これで、新年度のスタートを切れました。
昨年度の成果、そして今年度の目標をまとめ、
(今朝出した、ひとつ前の記事)
走り出す。
文字通り走(RUN)り出す。
そんな令和7年4月4日になりました。
コメント