皆さんは百均、使いますか?
聞く方がおかしいか(笑)
今回は、百均で竹のコースターを見つけたので紹介します。
天然素材なのでSDGsですよね。
持続可能な世界のために微小なるアクション。

どうです?
百円には見えません。
(税込み110円)

裏面もすべすべ。
ピンポンのラケットにもなるかも。
あくまでも遊びの卓球としてのね。
これ、実は、キャンプ用品のところにありました。
キャンプで使う??
どこでも使えるけど、竹なんで野外??

室内でも、ほら、ご覧の通り。
違和感はないでしょう。
上質な雰囲気もあります。
ひと昔前なら、何百円もしたでしょうね。
竹を加工する技術が浸透したから、技術的な価値が薄れましたか。
原材料が安く手に入る場合、技術が汎用化すると価格が下がってしまいます。
単純に、競争相手が増え、価格競争にならざるを得ないからです。
なかなか、独占的状態を維持できません。
現代は、あっという間にコピーされてしまいます。
商品を創り、作り、売るということは、そんなに簡単じゃないんですよね。
私は技術を売る商売をしていますので、そこまで厳しいシェア争いはありませんが、商売が大変なことは十分に解りました。
経営したり小規模で事業している人たちがみんな、頑張っているってことも、よくわかりました。
テキトーにやるってことだけは絶対にしないよう、これからも頑張って参ります。
テキトーに技術の仕事をすることは、まず無いですけれども(笑)
聞く方がおかしいか(笑)
今回は、百均で竹のコースターを見つけたので紹介します。
天然素材なのでSDGsですよね。
持続可能な世界のために微小なるアクション。

どうです?
百円には見えません。
(税込み110円)

裏面もすべすべ。
ピンポンのラケットにもなるかも。
あくまでも遊びの卓球としてのね。
これ、実は、キャンプ用品のところにありました。
キャンプで使う??
どこでも使えるけど、竹なんで野外??

室内でも、ほら、ご覧の通り。
違和感はないでしょう。
上質な雰囲気もあります。
ひと昔前なら、何百円もしたでしょうね。
竹を加工する技術が浸透したから、技術的な価値が薄れましたか。
原材料が安く手に入る場合、技術が汎用化すると価格が下がってしまいます。
単純に、競争相手が増え、価格競争にならざるを得ないからです。
なかなか、独占的状態を維持できません。
現代は、あっという間にコピーされてしまいます。
商品を創り、作り、売るということは、そんなに簡単じゃないんですよね。
私は技術を売る商売をしていますので、そこまで厳しいシェア争いはありませんが、商売が大変なことは十分に解りました。
経営したり小規模で事業している人たちがみんな、頑張っているってことも、よくわかりました。
テキトーにやるってことだけは絶対にしないよう、これからも頑張って参ります。
テキトーに技術の仕事をすることは、まず無いですけれども(笑)
コメント