当ブログの表示や中身が解りやすくするよう少し改善しました。
令和7年度の始まりに、手始めのアクションです。
改善点は、タイトルにあるとおりです。
ひとつはカテゴリーを細かいサブ・カテゴリー区分で区分し、広がりを持たせました。
このカテゴリーは、どちらかと言うと王道の区分のようなイメージです。

もうひとつの改善が、タグクラウドの表示です。
記事の中の特徴的なモノにタグ付けましたので、そのタグの頻度で文字の表示大きさが変わるというものです。

ですが、すべての記事にタグを付けている訳ではありません。
特徴的なもの、かつ、カテゴリーでは表現、区分できないもの、です。
つまり、上記のカテゴリーを縦断的に広がっている疑似カテゴリーとなります。
あくまでもサブですので、ここからは全記事を網羅することは出来ません。
しかし、このタグクラウドの表示内容だけ見ると、どんな記事書いてんだ?
って、内容ですね。。。。
これは、これで、面白いか。
★このカテゴリーとタグクラウドを両面からアクセスすることで、見たい記事を発見できる可能性が上がるということです。
もし、タグクラウドの表示の中に、興味のある言葉があれば、そこから閲覧してみてください。
埋もれた記事に出会えるかも知れませんから。
重ね重ねになりますが、
表示された文字が大きいほど、その記事数が多いということですので。
それでは、令和7年度がはじまりました。
今後とも、この「上岡地盤防災 the UEOKA-jb」をよろしくお願い申し上げます。
令和7年度の始まりに、手始めのアクションです。
改善点は、タイトルにあるとおりです。
ひとつはカテゴリーを細かいサブ・カテゴリー区分で区分し、広がりを持たせました。
このカテゴリーは、どちらかと言うと王道の区分のようなイメージです。

もうひとつの改善が、タグクラウドの表示です。
記事の中の特徴的なモノにタグ付けましたので、そのタグの頻度で文字の表示大きさが変わるというものです。

ですが、すべての記事にタグを付けている訳ではありません。
特徴的なもの、かつ、カテゴリーでは表現、区分できないもの、です。
つまり、上記のカテゴリーを縦断的に広がっている疑似カテゴリーとなります。
あくまでもサブですので、ここからは全記事を網羅することは出来ません。
しかし、このタグクラウドの表示内容だけ見ると、どんな記事書いてんだ?
って、内容ですね。。。。
これは、これで、面白いか。
★このカテゴリーとタグクラウドを両面からアクセスすることで、見たい記事を発見できる可能性が上がるということです。
もし、タグクラウドの表示の中に、興味のある言葉があれば、そこから閲覧してみてください。
埋もれた記事に出会えるかも知れませんから。
重ね重ねになりますが、
表示された文字が大きいほど、その記事数が多いということですので。
それでは、令和7年度がはじまりました。
今後とも、この「上岡地盤防災 the UEOKA-jb」をよろしくお願い申し上げます。
コメント