サクラ咲きました。
令和7年3月28日
ランニング中に確認。
久しぶりに11kmラン。
大阪でもソメイヨシノが咲き始めました。
満開予想が4月4日なので、予想どおりなのでしょう。

花弁が綺麗です。
木、全体がピンクになった状態を遠くから眺めるのもいいですが、拡大してひとつひとつの花を見ていくのも良きものです。

まだまだ、蕾も多いです。
これからですね。
ちょうど、まとまった雨が降った後ですので、汚れも飛びましたね。
一気に満開へと進んでいくことでしょう。
余談ですが、
昨年の今頃は、とてもしんどかった記憶を思い出します。
あれから1年たちました。
年度末の業務でえらく苦情を受け、部下の育成と成長、OJT、技術的な責任との狭間で苦しんだ記憶が随分と昔のように思います。
全部自分でやれば、そりゃ完璧とは言わぬが苦情ナシで終えることはできるでしょう。
しかし、それでは部員の育成にはならない。
そう思って任せて苦情が多発すると、やっぱり苦しくなるのは自分。
それが重なると、地獄絵図(笑)
このジレンマ。トレードオフ。
今思えば、ほんと、卒業して良かったです。
私、指導者に向いて無かったんだと思います(笑)
もう、あんな辛い思いはすることは無いでしょうから、今のスタンスを維持しつつ発展していけるよう頑張って参ります。
個人事業主であるデメリットに納得しつつ、個人事業主であるメリットを最大限生かしていくことが今の自分を肯定することに繋がるのです。
その意思、マインドを忘れず頑張って参ります。
今の私を応援して頂いている方々には、誠に、感謝申し上げます。
令和7年3月28日
ランニング中に確認。
久しぶりに11kmラン。
大阪でもソメイヨシノが咲き始めました。
満開予想が4月4日なので、予想どおりなのでしょう。

花弁が綺麗です。
木、全体がピンクになった状態を遠くから眺めるのもいいですが、拡大してひとつひとつの花を見ていくのも良きものです。

まだまだ、蕾も多いです。
これからですね。
ちょうど、まとまった雨が降った後ですので、汚れも飛びましたね。
一気に満開へと進んでいくことでしょう。
余談ですが、
昨年の今頃は、とてもしんどかった記憶を思い出します。
あれから1年たちました。
年度末の業務でえらく苦情を受け、部下の育成と成長、OJT、技術的な責任との狭間で苦しんだ記憶が随分と昔のように思います。
全部自分でやれば、そりゃ完璧とは言わぬが苦情ナシで終えることはできるでしょう。
しかし、それでは部員の育成にはならない。
そう思って任せて苦情が多発すると、やっぱり苦しくなるのは自分。
それが重なると、地獄絵図(笑)
このジレンマ。トレードオフ。
今思えば、ほんと、卒業して良かったです。
私、指導者に向いて無かったんだと思います(笑)
もう、あんな辛い思いはすることは無いでしょうから、今のスタンスを維持しつつ発展していけるよう頑張って参ります。
個人事業主であるデメリットに納得しつつ、個人事業主であるメリットを最大限生かしていくことが今の自分を肯定することに繋がるのです。
その意思、マインドを忘れず頑張って参ります。
今の私を応援して頂いている方々には、誠に、感謝申し上げます。
コメント