「靴は崩れる。。。。」
 こともある。

 数年前のことで恐縮ですが、歩いていると靴が次第にボロボロと崩れるという体験をしました。

 あっと言う間に履けなくなったと記憶しています。
 最初は何だ!これ?
 都市伝説か?
 ミステリーか?
 って思いましたが。。。。

 調べると、「加水分解」という現象で、ウレタンなどの素材が水分と反応して分解するというものです。
 意外にあるそうですが、私はこれが初めての経験でした。
 長い事、靴箱や押し入れに入れたままの靴がそうなり易いそうです。
 水分を過剰に吸ったまま、長時間放置する、あるいは湿気が多い場所に長時間保管することで生じるそうで、出した時点で崩れてしまうそうです。

 私の場合は、確かに数か月、靴箱に入れたままだったのを久しぶりに履いたので、該当はします。
 しかし、しばらくの間(数時間くらい)は問題なく履けていたのです。
IMG_3914
 上物は問題ないです。
 下のウレタンがモゲました。
IMG_3917
 裏を見ると、完全にボロボロと崩れる状態。
IMG_3915
 ウレタン部分が、全部なくなる勢いです。
 崩れ始めたら、ほんの数十分でこの状態。

 実は、水たまりを通った後、これを発症したので、それが原因だと思います。
 すでに限界に達していたのが、水たまりで終局に達したのでしょう。

 ほんと、怖かったです。
 何が起こったのか、その時は知識が無かったので、正直、怖かった。

 このBOBSON(靴)、ヨーロッパも行って、アルジェリアも行って、台湾も行った長き友だったのですが、残念な最後でした。
 感謝の礼を言ってから処分しました。

 皆さんも、久しぶりに履く靴は気を付けてくださいね。