暖かくなってきました。
 事務室に何かアクセントが欲しいなと思っていたところ。
 ダイソーで売っている100円(税込み110円)のテーブルヤシの苗?が気になって購入しました。
 
 家の軒先で転がってた植木鉢と受け皿を洗って、それにイン!
 こんな感じです。
 110円には見えないですねぇ。
 (実際は土も買ったので220円ですが・・・)
 鉢と請け皿の多少の汚れはやむを得ない。実質ゼロ円なので。
 それでも、仕上がった完成形の見栄えが全て(笑)
 組みあがった状態で、及第点ならOKなのです。 
IMG_8744
 こんな感じで、ほぼ使わない古いPC本体の上に置きました。
 天窓からの光も丁度良い程度で当たります。
IMG_8745

 部屋に植物を置くのは、風水の面でも良いようです。
 しかし、いろいろとサイトを見ましたが、微妙に言っていることも違うし、職業や部屋の種類、部屋のある方位でも植物の種類をそれぞれ推奨しているので、私には何が何だか分からない状態で頭の中はゴチャゴチャです。

 ただ、モノは解釈次第である、ということは解りました。
 結論としては、マインドがすべてなのでしょう。

 たとえば、葉先が尖って天を向いているのは、上昇の運気が上がる。
 どんどん成長するって解釈。

 その逆、下に垂れ下がっているモノは、邪気を払ってくれる。
 なんで?(笑)
 邪気は下から来るのかな?そうであれば合点がいきます。
 
 つまり、いいように解釈すれば良いのであると思いました。
 その視点で、このテーブルヤシを見ると、天に向かう葉先もあります。
 そして、垂れ下がりつつある葉先もあります。
 
 そう、両方の効果がある(笑)
 結局、解釈して、自己が納得すれば良いのです。
 このような類のものは、自己満足こそ、最大の武器なのです。

 相手があったり、お客様相手などと違い、自己で完結するものは何でもアリなんですよ。
 そこで、無駄な精神力やストレス、こだわりで参ってしまっては本末転倒。
 気に入るようにやって、本来の仕事や協議、試験などに挑むのがベストなんでしょう。

 この百均のテーブルヤシで、そんなことを思ったりする。
 それはそれで、良い事だと思います。
 
 これから、一番大事な事は、「枯らさない事」(笑)
 水をあげたり、状況をチェックするといった作業もルーチンであったり、ゲン担ぎになったりもします。
 このヤシが成長すれば、自分の事業(設計事務所)も成長する(んだ)。
 なんでも、そう。
 考え方、思い、行動、が全てなのですよね。
 きっと。