路面電車である阪堺電車(通称ちん電)を見上げる場所があるという話です。
堺市南部、高石市と近いエリアに、路面電車である阪堺電車を見上げる場所があります。

なぜ?
周りと同じ高さを走っている路面電車が、なぜか空へ向かって登っていきます。
まるで、銀河鉄道999が、地球から発車?するときの光景です。


まるで、空へ向かっていくような雰囲気です。
(すごそこでピークなんですけどね)
そう、南海本線(南海電気鉄道)との立体交差があるのです。
路面電車が上を行く。


南海本線を超えるために、登っていくんです。
タイミングが合えば、車両が交差する写真も撮れるらしいです。
私は、そこまでは、しませんが。。。
立体交差はいくらでもあるのですが、路面電車が上を通る、というところが珍しいのでしょう。
周りを見ましたが、誰も、写真なんか撮ってませんが(笑)
気になる人は、一度、見に来てください。
浜寺公園のすぐ横なので、浜寺公園に遊びにきたついでに見に来るといいでしょう。
堺市南部、高石市と近いエリアに、路面電車である阪堺電車を見上げる場所があります。

なぜ?
周りと同じ高さを走っている路面電車が、なぜか空へ向かって登っていきます。
まるで、銀河鉄道999が、地球から発車?するときの光景です。


まるで、空へ向かっていくような雰囲気です。
(すごそこでピークなんですけどね)
そう、南海本線(南海電気鉄道)との立体交差があるのです。
路面電車が上を行く。


南海本線を超えるために、登っていくんです。
タイミングが合えば、車両が交差する写真も撮れるらしいです。
私は、そこまでは、しませんが。。。
立体交差はいくらでもあるのですが、路面電車が上を通る、というところが珍しいのでしょう。
周りを見ましたが、誰も、写真なんか撮ってませんが(笑)
気になる人は、一度、見に来てください。
浜寺公園のすぐ横なので、浜寺公園に遊びにきたついでに見に来るといいでしょう。
コメント