ビジネスバッグを整理していたら、御守りが出てきた。
波上宮?
どこだっけ?
って思ったら沖縄だ!
懐かしい。
2021年9月に行った時に買ったお守りだ。

行った時の写真がありましたので、紹介します。
正面の鳥居です。
行ったときは空が綺麗だった記憶があります。

本殿は修理中?でしたね。行ったとき2021.9は。

ホームページによると、御祭神は次の通りです。

帰りの方向。本殿から鳥居側を見る。
緑のアーチがいいですね。

神社横の道路。
OKINAWAな道です。雰囲気が最高。

波の上ビーチ。崖の上に波上宮。
ビーチの前に高架道路があるんです。

ビーチは白い砂浜。青い空。
そして高架道路(笑)
なんかミスマッチが楽しい。

帰り道、街路樹に目を奪われた。
ガジュマル。
気根が長く垂れています。
調べると、亜熱帯から熱帯地方に分布するクワ科イチジク属の常緑高木で、枝から多数の気根を出す「絞め殺しの木」の一種としても知られる。とのこと。。。。
締め殺し!
他の木を成長によって絞め殺すらしいです。
でも、沖縄県ではガジュマルの大木にはキジムナーという妖精のようなものが住んでいる伝承があるので、「妖精が住む絞め殺しの木」です。。。
でも、綺麗な景色にパワースポット。
OKINAWA最高!
波上宮?
どこだっけ?
って思ったら沖縄だ!
懐かしい。
2021年9月に行った時に買ったお守りだ。
波上宮(なみのうえぐう)は沖縄本島の南部、那覇市にある神社で琉球八社の一つとして知られ、パワースポットとしても有名らしいです。

行った時の写真がありましたので、紹介します。
正面の鳥居です。
行ったときは空が綺麗だった記憶があります。

本殿は修理中?でしたね。行ったとき2021.9は。

ホームページによると、御祭神は次の通りです。
伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
速玉男尊 (はやたまをのみこと)
事解男尊 (ことさかをのみこと)
別鎮斎
火神(ヒヌカン)
産土神(うぶすなのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)(薬祖神)

帰りの方向。本殿から鳥居側を見る。
緑のアーチがいいですね。

神社横の道路。
OKINAWAな道です。雰囲気が最高。

波の上ビーチ。崖の上に波上宮。
ビーチの前に高架道路があるんです。

ビーチは白い砂浜。青い空。
そして高架道路(笑)
なんかミスマッチが楽しい。

帰り道、街路樹に目を奪われた。
ガジュマル。
気根が長く垂れています。
調べると、亜熱帯から熱帯地方に分布するクワ科イチジク属の常緑高木で、枝から多数の気根を出す「絞め殺しの木」の一種としても知られる。とのこと。。。。
締め殺し!
他の木を成長によって絞め殺すらしいです。
でも、沖縄県ではガジュマルの大木にはキジムナーという妖精のようなものが住んでいる伝承があるので、「妖精が住む絞め殺しの木」です。。。
でも、綺麗な景色にパワースポット。
OKINAWA最高!
コメント