突然ですが、
 あなたは会社員ですか?
 もしくは個人事業主ですか?  
 それともフリーター?

 何でもいいじゃないですか。  
 そもそも、コレじゃなきゃダメって話はない。  
 好きなようにやればいい。

 ただし、家業を継がなきゃいけない、とか、なんかシガラミがある人は、ちょっと私にはどうしていいか解りかねます。  
 それぞれ諸事情ってのもあるでしょうから。

 ほとんどの人は、シガラミって無いでしょう?  
 その立場を選んだ理由は、だいたい下のどれか。

 ネガティブに見ると、親が言うから、周りの目が気になるから、みんながそうだから。
 ポジティブに見ると、夢だったから、あこがれてたからとか。
 もしくは、ココが自分を生かせる、成長や成功が見込める、楽できる(ポジティブか?)から。

 そんな感じで、今を生きている、今の場所で働いているのではと思います。

 さて、なぜこんなこと書いているかというと、ふと、個と集団について考えることがあったからです。

 私は30年以上務めたサラリーマン(2社に勤めました)を辞めて、今は個人事業主です。
 土木設計(斜面防災設計)をしております。
  
 独りになって良かったことや、悪かったことを以前にも記事にしたことがあります。
 それと同じことなのですが、個と集団にはそれぞれメリット、デメリットがあると思います。

 そして、どちらでも良いのですが、デメリット(負)の方に目を向ける、あるいはソレに憑りつかれて苦しむってことが無いようにしないとならないと私は思います。

 なぜって?その環境に居る、居続けるのであれば、それ(得失)は基本的に変わらない。
 常に付きまとってくるもの。
 であるなら、負の部分に憑りつかれたように苦しむのはダメージが大きすぎる。
 でも、目を向けるな、意識するなと言っても、そりゃ無理だと思う。
 そこに、その負は存在するのだから。

 では、どうする?
 私なりにいつも考えているのは、メリットに最大限の視線を向けよ!ということです。
 そのいる場所のメリット。
 そこじゃないと得られないメリット。
 必ずあります。
 無いって言うなら、よう見つけんだけです。
 血眼になって探せ(笑)

 例えば、集団のメリットってなんだろう?
 社会的な地位?仲間?情報源?師匠?パシリ(笑)?がたくさん居る。
 利用価値は?
 あなたの持っている何かを提供する代わりに何かを得られる?
 自分が直接担当しない業務等の様々な情報や内容を疑似体験できる。
 技術会議で発せられる様々なトップレベルの技術に触れられる。
 吸収できる。
 技術士の試験を合格できる可能性が上がる(技術的体験や勉強のレベル)。
 挙げだしたらキリが無いのではないだろうか。

 その反面、個になってしまったら。
 上記の事は大幅に狭められてしまう。
 もちろん、集団でも大小があり、大集団であればレベルも高くなる傾向にあるでしょう。
 小集団だと、どうしても機会という面で劣るのはやむを得ないです。
 でも、個には個の良さもあるからね。
 自由にやれたり、縛られないなどある。

 それはさておき、
 とにかく言えることは、まずは、
 今、いる場所。選んだ場所。大企業でも中小企業でもいいじゃないか。
 これを簡単に変えるのは良くない。もったいない。
 まず、そこでのメリット。
 つまり何を吸収できるか、何を頂いていくか、そんなことを思案しなさい。
 自分が出世して、良い環境の会社にしてやる!
 いつか出てって、小さい会社でボスになる!
 今、小さい会社なんで、技術士取って大手に行く!
 技術士取ったら独りになりたい!
 田舎で自給自足の生活をはじめたい!

 なんでもいいや。
 とにかく、野望のために、今いる場所でメリットのあることを探して(意識して)、そこでないと得られないことを積極的に吸収せよ!
 もったいない!
 今の環境(得られるメリット)は、他に変わったらもう無いかもしれない。
 例えば、転職した後に、「やっぱ転職止めた!」って言っても、元には簡単に戻れない。
 もちろん出戻り歓迎企業もあるけれどもギクシャクしない自信はあるかい?

 リセットボタン欲しいよなぁ。
 ほんと、そう思うこともあるよ。
 だから今を最大限生かさないとならないんだ。
 失ってからでは遅い。
 今の環境を失う(転職とかする)前に、得られるモノだけ目一杯に頂いておかないと!

 もちろん、先の事を考えるのは大事だよ。
 だけれども、今の自分に与えられている最大限の環境(メリット)を生かさなきゃ。
 もったいない!
 失ったら、そう簡単に得られないよ(と思う)。
 くじけそうになっても、一旦、頑張れ!
 たっぷり頂いて(吸収)、バイバイするなり、出世目指すなり好きにすればいい。
 とにかく頑張れ!
 
 そして、既に、あるいは最初から?個の人は、集団へと行くのは狭き門だと思うので、個でのメリットを最大限に生かして成長することを模索(思案)しながら日々を過ごすのが大事なんだと思います。

 ちなみに、私は個を満喫できるようになってきました。
 個は個の良さがあるなぁと。
 それは集団での立場(メリット,デメリット)を十分というほど味わった後だから感じるのだと思います。


 こんなことを考えながら、コーヒー飲んでいると、ヤッタ感満載です(笑)
 私の妄想、空想、自己満足、自己陶酔状態。

 それも良いじゃない(笑)
 人それぞれよ。