今回、書く内容は、
 テレビやネットで見る情報レベルですが。
 参考になると思うことがありました。
  

 自分はできる!やれるヤツだ!  
 ついている!  
 今日は運勢いい!

 なんて思って行動する方が、結果が良いらしいですね。
 科学的に証明されているとか。
 私が聞いた内容では〇〇する際に、成功イメージを持って挑む方が1.5倍くらい成功率が高かったようなイメージです。
 ノーマルでの成功率50%が、成功イメージを持つと75%くらいに上がる感じ。
 これ、凄い事なんですけど!

 統計的に、いいイメージを持って行動する方が結果も良くなるということです。

 重ねてですが、これって、とても素晴らしいことです。
 自己の能力と確率論で成り立っているようなこの世界、自分のチカラ?思い?で多少なりとも変えられる部分があるならそうしたいものですよね。

 技術的、技能的、あらゆる行動において、良い思い込みで良い結果がでれば、それに越したことはないです。
 ダメかもなぁ~、ダメだろなぁ~、って思いながらやるより、気持ちの在り方が違うのは当然ですが、結果もそれに引っ張られている可能性が高いとなると、考えなおさなきゃ。
 頑張れば、いい結果が出るはず。
 そう、思いながらやるのがいいのでしょう。
 結果がダメだったら?
 そういう時に、こう思う。PDCAだ!
 次は、イケるはず!(笑)
 今のは練習みたいなもんだ。

 結局、そんな感じがサイコーのポテンシャルを発揮できるんじゃないでしょうか。
 多分ですけど、無意識に「いい結果が出るはず」と思える人は、それに見合う努力もしてる人のハズっす。
 努力も忘れてはならないのでしょう。当然か。

 ポジティブ思考は周りや人に言わなくても良いんですよね。
 自己暗示でいいなら、それは容易に可能ですから、やってみたいものです。
 (周囲に宣言すると尚いいって言いますが、そこまでのプレッシャーには勝てないよね~普通)

 確かに、デキル!と思って行動しないと、デキルものも、出来なくなってしまう恐れがありますから、何事も、良きイメージ、結果を想像して行動するように行動したいと思います。
 (重ね重ねですが、努力も必要)

 ですが、こうも言います。
 最悪の事態を想定して行動しろ!
 う~ん。

 どっちなん?
 まぁ、フェールセーフの思考も持っていれば良い、ということにしときましょうよ。
 リスクマネージメントだっけ?
 似たような横文字が多くて、適切な言葉が何なのか、ようわからん(笑)

 とにかく、困った時の言葉としては、
 「ケースバイケース」
 こういう系統の話は、あるひとテーマを抜き出しているから、そういう傾向でOKなんでしょうけれども、人生は、様々なシチュエーションがあるので、適宜自分のココロを上手くコントロールしないと、いけないんだろうなぁ。

 難しいじゃありませんか。
 結局。


 以下、余談ですが。。。。

 仕事や様々なシチュエーションで、キビシイ状況に陥った時、
 私は、時々、こう思う(念ずる)ことがあります。
 自分自身を支配(コントロール)する!
 そう、他人事(客観的)のように自分を見て、支配(指示)する。
 行動をまるで別人格が与えるかのようにイメージする。
 要は自問・自答を繰り返して自己を最適解へ導く。
 まさに変人!(笑)