もうすぐクリスマス。
(2024.12)
去年(令和5年/2023.12)のクリスマス前に滋賀県の長浜市に行ったとき見つけたサンタクロースを紹介します。街角に置かれたアート作品でした。
「黒壁一號館 黒壁ガラス館」の近くでした。
手作りなのが良いですね。
話は逸れますが、ガラス館はオススメです。
私も幾つか買いました。
繊細で可愛らしいガラス細工があります。
ガラスペンを買おうか迷って、結局は買えませんでした(笑)
踏ん切りがつかなかった(笑)
とっても綺麗なガラスペンが2階にて売っていますよ。
木材で作られたサンタクロースの置物たち。

こんなところにもサンタクロース。

ここからは、長浜の街の風景をちょこっと紹介しますね。
まずは、
「黒壁一號館」と「黒壁オルゴール館」の間の通路。
当時はクリスマス仕様でしたね。

そして、謎のモニュメント。
猫の妖怪かと思いますが。。。。さて?

次の写真が長浜の観光マップ。
「10年前のMAPです」って、注釈が良いですね。
地元の人たちの良心を感じます。

以下、美しい長浜市内の歴史地区の風景写真。
観光地として丁寧に街が整備されています。


滋賀の長浜は、豊臣秀吉の最初の城下町ということで、観光資源がたくさんあって良い街でした。
歴史的な街並みや水運路など、他よりチョット弱いけれども全部ある。
ってイメージ。
他よりチョットだけ弱いだけなのに、観光客は少な目。
(彦根や近江八幡と比較して)
まだまだ穴場だと思います。
ぜひ、今のうちに行って見てください。
ちなみ、長浜城の記事もあります。
【関連記事(長浜城)】
>>長浜城(滋賀県長浜市)豊臣秀吉が実質的に最初に城持ちになった城だからパワースポット
(2024.12)
去年(令和5年/2023.12)のクリスマス前に滋賀県の長浜市に行ったとき見つけたサンタクロースを紹介します。街角に置かれたアート作品でした。
「黒壁一號館 黒壁ガラス館」の近くでした。
手作りなのが良いですね。
話は逸れますが、ガラス館はオススメです。
私も幾つか買いました。
繊細で可愛らしいガラス細工があります。
ガラスペンを買おうか迷って、結局は買えませんでした(笑)
踏ん切りがつかなかった(笑)
とっても綺麗なガラスペンが2階にて売っていますよ。
木材で作られたサンタクロースの置物たち。

こんなところにもサンタクロース。

ここからは、長浜の街の風景をちょこっと紹介しますね。
まずは、
「黒壁一號館」と「黒壁オルゴール館」の間の通路。
当時はクリスマス仕様でしたね。

そして、謎のモニュメント。
猫の妖怪かと思いますが。。。。さて?

次の写真が長浜の観光マップ。
「10年前のMAPです」って、注釈が良いですね。
地元の人たちの良心を感じます。

以下、美しい長浜市内の歴史地区の風景写真。
観光地として丁寧に街が整備されています。


滋賀の長浜は、豊臣秀吉の最初の城下町ということで、観光資源がたくさんあって良い街でした。
歴史的な街並みや水運路など、他よりチョット弱いけれども全部ある。
ってイメージ。
他よりチョットだけ弱いだけなのに、観光客は少な目。
(彦根や近江八幡と比較して)
まだまだ穴場だと思います。
ぜひ、今のうちに行って見てください。
ちなみ、長浜城の記事もあります。
【関連記事(長浜城)】
>>長浜城(滋賀県長浜市)豊臣秀吉が実質的に最初に城持ちになった城だからパワースポット
コメント