斜面防災設計【上岡地盤防災】(技術士事務所)blog ”個人事業主の醍醐味”を探す日々

 技術士として、斜面防災設計(下請け)技術を通じて社会インフラと建設コンサルタント業界の発展に貢献します。<技術士:建設部門、応用理学部門、森林部門ほか>大手地質調査会社を約20年、中堅建設コンサルタント会社を約10年勤め、令和6年7月に独立しました。  このブログでは ”個人事業主(技術士事務所)の醍醐味” を探す日々や過去の出来事などの思い出も含めて、技術と日常と可能な限りの地域貢献となり得る情報を泉大津市を拠点に発信して参ります。

2025年07月

 「型枠」 プレキャスト製品の採用推奨で現場打コンクリートが減ってきてはいます。 ですが、やっぱり現場打ちコンクリートは土木の王道でしょう。 建築はもっとか?ビルはプレキャストでは出来ないもんね。 いや、鉄骨ならプレキャストですね(笑)  そんな話はさて ...

 「現場プレキャスト」 近所の道路改良現場で新たな動きが。 以前は集水桝を現場プレキャストで施工効率化していました。 今度は、信号機の基礎を仮設段階での供用に対するため現場プレキャスト基礎で運用していました。 これって、結構すごい対応ですよね。 現在施工 ...

 「蝉の抜け殻と数珠珠 夏の本格化」■せみの抜け殻(クマゼミ) 家の近所でクマゼミの抜け殻を発見。 今年の抜け殻で間違いない(先日まで無かった)。 遂に、夏本番です。 夏本番は、仕事もそうです。 令和7年度業務がどんどん発注され、私の所にもぽつぽつき始め ...

 「発進立坑周りのグラウチング現場」 先日、近所をランニング中に発見しました。 作業していたのは私も知っている会社でした。 元請けさんは違う会社で、下水管の「推進工事」をしている中で、発進立坑周りのグラウチング部分を 「東亜グラウト工業株式会社」さんが分 ...

 「彦根城」をのぞむ展望台 彦根市内には、彦根城を望む展望台がいくつかあります。   そのうち、誰でもわかる2つを比べてみました。   実際に行って見て。 そう、先月行ってきました。 (正確には能登の帰りに寄った) 個人的には、アルプラザ彦根の屋上が好き ...

 「ひこにゃん」拡大中 滋賀県彦根市 ひこにゃんの縄張り? 久しぶりに彦根に行ったのですが、いろんなところに拡大していました。 (気づいていなかった?) 驚いたのは、「ひこにゃん」のシェアカー。 JR彦根駅の「ひこにゃん」 彦根市役所の展望台の自販機に描 ...

 「上岡地盤防災 1周年」 R6.7.3に税務署に起業届を提出して以来、お客様の開拓と実務の両面で努力を重ねて参りました。 もちろん、インボイス登録も速攻でやりましたよ。 そして、今年の年はじめには確定申告、e-TAX、所得税納税、消費税納税と履行して参りました。  ...

 「靴は崩れる。。。。」 こともある。 数年前のことで恐縮ですが、歩いていると靴が次第にボロボロと崩れるという体験をしました。 あっと言う間に履けなくなったと記憶しています。 最初は何だ!これ? 都市伝説か? ミステリーか? って思いましたが。。。。 調 ...

 「府営泉大津小松住宅 公園」 大阪府泉大津市小松町13 ランニングでシーパスパーク(泉大津市)の近くを回って帰り路で見つけました! レトロ遊具! ジャングルジム直結のツイン滑り台! これは、珍しい! 以前、「葛の葉1号公園」にも似たようなのがあったので ...

 「ねこ」 知ってますか?(笑) 工事現場や建設現場でみかける写真の道具。 これ、「ねこ」です。 正式には、「猫車(ねこぐるま)」。 寝転がるネコぐるま。 少し前に、奥村組さんのCMで、奥村くみ(森川葵さん)が現場でネコォ!?って言いながら驚くワンシーン ...

↑このページのトップヘ