ネットの記事で、 「三式戦闘機・飛燕の二型(川崎キ61)」 これが、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」に展示されていると知りました。 その説明にはこうあります。 第二次世界大戦時、当時の川崎航空機が製造した。 主流だった空冷エンジンではなく液冷エンジンを戦 ...
宇土城(小西行長が仕上げ最後の所有者は加藤清正)熊本県にある隠れた?国指定史跡
熊本県宇土市にある「宇土城」 この城は、小西行長が仕上げて、最後は加藤清正が所有し、清正の死後は廃城となった城です。 そういった経緯から、あまり目立たない存在かも知れません。 少なくとも、私は仕事で近くに行くまで知りませんでした。 昭和54年に国指定史 ...
葛の葉1号公園(和泉市)のリニューアル(近所の公園が今風に更新)安全重視の遊具更新に思う事
近所の公園。 葛の葉1号公園。 大阪府和泉市葛の葉町3丁目6 信太高校の横にある。 綺麗な公園です。 今年(R7)3月に、リニューアルしました。 樹脂製の遊具に更新されています。 平日の昼には、ベンチでお弁当食べる人も居ます。 隣にファミリーマートがある ...
マインドが全てを左右しかねない重要な要素と思う(気持ちの持ち方はやっぱり重要)招き猫の挙げた手の解釈から思ったこと
突然ですが。 私は、マインドが、全てを支配すると言っても過言では無いと思っています。 マインドとは、「心」や「精神」、「意識」などを指します。 そう、仕事でも、遊びでも、家庭でも。 ネガティブな心だと、やはり投げやりな方向に行きやすいと思います。 も ...
2025 桜 RUN 令和7年度ランニング始動(毎月100kmノルマ)
令和7年度のランニングを始動しました。 毎月100km以上を目標に、2年半、続けております。 もちろん、健康対策です(笑) 風邪ひいたり、脚が痛んだりして走れない時もあるので、クリアできない月もあります。 新年度なので、桜が咲いている所を狙って走りました ...
R6年度末が終わり新年度へ(R7今年度はどうなるか?)昨年度の成果振り返りと今年度の目標をやんわり考えよう
さぁ、新年度!(令和7年度) はじまりました! (既に4日目ですが。。。。) 昨年度、特に秋ごろの苦しみの状態から良くがんばった。 よく、ここまで盛り返したと思う。 しかし、なぜ、4/4にこの話。。。 特に理由ありません。 4/1だとエイプリルフールみたいで、 ...
旭公園(和泉市北西部)大型のひと世代前の鉄製遊具は珍しい
「旭公園」 大阪府和泉市幸1丁目8 ひと昔の鉄を主とした大型遊具です。 最近では樹脂製で大型のものは多いですが、鉄製時代はなかなか大型化しなかった。 作るのも大変ですからね。 他のエリアには、同じく鉄製の遊具があります。 中央にはグラウトがあります。 ...
葛葉森神社 公園遊具(和泉市北西部)ひっそりと遊具がたたずんでいるように見える
「葛葉森神社 公園遊具」 大阪府和泉市葛の葉町1丁目11 葛葉森神社の後ろに、密かに遊具があります。 鉄製のレトロ遊具と言っていいタイプです。 よく管理されていると思われます。 鉄製で、日陰なので、錆びやすいのに綺麗です。 木陰があって夏場でも安心し ...
大鳥大社(Ootori Shrine)ウリを創り海外観光客も惹きつける神社(先を見通せる透明お守り等)泉州一ノ宮
堺市南部にある、大鳥大社。 (大鳥神社と呼ばれることもある) JR鳳駅から約500m北側に位置する。 ここは、密かにブーム?となっている神社です。 仁徳天皇陵がある三国ヶ丘駅から快速電車で一駅です。 天王寺からでも約15分(快速電車)。 【大鳥大社】 927年 ...
事務デスクに癒しを求めて百均の緑を置いてみた(風水的にも緑は良いようだ)何でもそうだがマインドが全てだろう
暖かくなってきました。 事務室に何かアクセントが欲しいなと思っていたところ。 ダイソーで売っている100円(税込み110円)のテーブルヤシの苗?が気になって購入しました。 家の軒先で転がってた植木鉢と受け皿を洗って、それにイン! こんな感じです。 110円には ...
下請け家業ネットワークの広がりは360°をイメージするように広がっていく(メーカーさんや仲間による代行営業?が連鎖する)思いもしなかった効果
令和6年7月から個人事業主として設計事務所を営んでいます。 建設コンサルタント様の下請け(外注先)をしております。 始めた当初は、お客様は元勤務先のみでした。 その元勤務先も、やがて仕事は無くなりました(まぁ、辞めたヤツに仕事はくれんよね普通)。 ...
117-森のみどり公園(泉大津市)綺麗に維持され花が綺麗に咲いています
「森のみどり公園」 大阪府泉大津市森町2丁目4 住宅地の隙間にある公園。 花壇が綺麗にされています。 花が綺麗でした。 遊具は少ないですが、地元の憩いの場のような位置づけでしょう。 ゴリラですね。 親子。 ...
0-池上3号公園(泉大津市)かなり小さい箱庭型の公園
「池上3号公園」 大阪府和泉市池上町4丁目3 小さいです。 地元の方が手入れされていました。 綺麗ですね。 地元の子供たちが遊ぶのでしょう。 小さいです。 他から遊びにくるタイプの公園では無く、この住宅エリアのための公園のようなイメージですかね。 夏場 ...
ブログのカテゴリー整理とタグクラウドの表示(令和7年度 最初の改善行動)少しでも閲覧しやすいように
当ブログの表示や中身が解りやすくするよう少し改善しました。 令和7年度の始まりに、手始めのアクションです。 改善点は、タイトルにあるとおりです。 ひとつはカテゴリーを細かいサブ・カテゴリー区分で区分し、広がりを持たせました。 このカテゴリーは、どち ...
17-助松団地公園(泉大津市) 助松団地の中央にあるレトロな公園 滑り台はタコでしょう
「団地中央公園(仮称)」 大阪府泉大津市助松団地2 助松団地の中央にある。 タコが主役の公園。 レトロ・アニマルは健在です。 主役のタコ。 タコじゃないなら、巻貝か? 何れにしても、子供たちが集中するのは、この滑り台です。 実にレトロですよね。 そして ...
13-豊中公園(泉大津市)穴師神社の真横(実は穴師神社の周りは全て豊中公園なのですが)
「豊中公園」 大阪府泉大津市豊中町1丁目13 穴師神社の横。 遊具があり、豊中公園と記されています。 レトロな雰囲気です。 草の生え具合も昭和です。 何かの映画のワンシーンとも思えます。 昭和っぽくていいですね。 最初に書きましたが、穴師神社の森の部分 ...
101-豊中古池公園(泉大津市)電話型の滑り台は昭和の遺産で間違いない
「豊中古池公園」 大阪府泉大津市豊中町3丁目15 トヨタの販売店 カローラ南海いずみ店の真横です。 車屋に来ると、子供たちが遊んでいるのが見えます。 道路の反対にはイズミヤ・カナートモールもあるので、そこから来る子供も居るかも。 歩道橋があるので、道路 ...
115-豊中1号公園(泉大津市)レトロな雰囲気はトップクラス
「豊中1号公園」 大阪府和泉市池上町4丁目7 小さいエリアに遊具がいくつも入っています。 鉄製のレトロ遊具。 この両足の出た滑り台は珍しいですね。 アーチ型うんていとの合体版でしょうか。 桜が咲いてたら綺麗だったろうなぁ。 来るのがチョット遅かった。 ...
8-豊中加茂児童公園(泉大津市)遊具ナシでゲートボールコートあり
「豊中加茂児童公園」 大阪府泉大津市豊中町2丁目7 遊具は無いです。 緑がたくさんあって、休憩には最適です。 ゲートボールコートがあって、プレイしていました。 公園=遊具とは限らないので、こういうのもアリかと。 ...
127-北豊中2丁目公園(泉大津市)ぶら下がり健康器あり
「北豊中2丁目公園」 大阪府泉大津市北豊中町2丁目7 小さいですが遊具は新しい公園。 最近の遊具でまとまっています。 ぶら下がり健康器もあります。 木陰があっていいですね。 ...
11-東雲公園(泉大津市)市役所横のレトロ公園 滑り台はUFOだ
「東雲公園」 大阪府泉大津市東雲町9 レトロ公園。 昭和なアニマルたち。 昭和な水栓。 昭和定番のジャングルジム、鉄棒。 レトロ入りしそうな鋼製滑り台。 ブランコ。 そして、UFO滑り台。 この急勾配は、慣れないと怖い(笑) アレだ。 フリーフォール。 ...
150-豊中てらがいと公園(泉大津市) 小さいエリアに凝縮した公園
「豊中てらがいと公園」 大阪府泉大津市豊中町2丁目16 新しい公園ですね。 周辺の住宅地の方の利用をイメージした公園だと思います。 他から遊びにくるような大きな公園では無いので。 新しいタイプの遊具が凝縮?して入ってます。 消防用の用水があるので、それ ...
207-千原東公園(泉大津市)小さい細長い滑り台だけの公園
「千原東公園」 大阪府和泉市富秋町3丁目5 住宅地の奥の行き止まりにある公園。 小さいのと、場所的な事で、外部の人は利用しにくいでしょう。 地元の人の休憩スペースや小さい子供の遊び場といった感じです。 やはり、消防水槽(防火水槽)があります。 これを置 ...
0-池上1号公園(泉大津市) 小さいけれど緑が一面覆って暑さは抑えられそう
「池上一号公園」 大阪府和泉市池上町4丁目2 遊具はレトロ遊具とまでは行かないけれど、旧型ではあります。 植生が地面を覆っています。 これは、夏場維持されると暑さをしのげそうです。 緑を維持することの重要性はヒートアイランド現象抑制などの面でも重要です ...
151-末広2号公園(泉大津市)新たにできた公園 住宅開発地の奥にある
「末広2号公園」 大阪府泉大津市末広町2丁目4 コンパクトで綺麗な公園です。 いろいろ見ていて分かったのですが、消防用の水槽があるので、やはり消防を考えてのものでしょう。 つまり、公園がメインでは無く。 消防用水がメインで、そこを公園に活用している ...
140-末広1号公園(泉大津市)小さくて遊具は無い休憩スペース
「末広1号公園」 大阪府泉大津市末広町1丁目9 遊具はありません。 木陰とベンチ。 休憩スペースですね。 街中にオープンスペースは必要ですから。 いざとなったら消防活動スペースにもなります。 ...
3-助松公園(2)普通公園エリア(泉大津市)小型ジップラインあり
「助松公園」(2)普通公園エリア 大阪府泉大津市助松町4丁目1 南側のエリアから、 交通公園、野球場、テニスコート、ときて遊具公園があります。 遊具は新しいタイプのものです。 ジップラインの小型版があります。 これ、結構人気です。 私も、何度かやりました ...
3-助松公園(1)交通公園エリア(泉大津市) 子供が交通ルールを学べる公園
「助松公園」(1)交通公園エリア 大阪府泉大津市助松町4丁目1 助松公園内の公共道路を再現した場所があります。 かなりリアルです。 信号もあり、標識もだいたいあります。 子供が交通ルールを学ぶには最適な条件です。 信号アリの交差点。 斜合流の交差点。 ...
125-東助松3号公園(泉大津市)上条小学校の正面にある公園
「東助松3号公園」 大阪府泉大津市東助松町2丁目3 レトロ系の公園です。 鳥の水栓は、東雲公園にも居ましたね。 ジャングルジム。 最下段が全抜けのタイプです。 中央の鳥の水栓。 くちばしが欠けています。 中から鉄筋が2本見えます。 つまり鉄筋コンクリー ...
110-東助松2号公園(泉大津市)コンパクトながら滑り台とブランコと水栓がある
「東助松2号公園」 大阪府泉大津市東助松町2丁目2 リンゴの水栓はかわいいですね。 奥に防災倉庫があります。 地域に活用されていますね。 コンパクトながら鉄製の滑り台とブランコがあります。 公園内に宅桝(下水の宅地内桝)がありますね。 つまり、トイレ等も ...